スタッフブログ

ちょっとした、リフォーム小話☆彡

いよいよ夏本番!

蝉も賑やかに鳴き続けて夏の季節感を届けてくれています。
こんにちは('ω')ノ リファインあわじ緑です!


 今回は昨今の生活でお家時間が増えているからこその
夏を過ごしやすくする為のアイデア&リフォームのご紹介です!
リフォームと言えばプランによっては、小規模~大規模なものがありますが
年内に発生する電気代を考えると、ある程度の費用をかけても
大きいメリットが得られるものがあります。
 それでは手軽なリフォームからご紹介です。
まずは“遮熱窓”に変えてみること。
直射日光や熱い外気を抑えて冷房の効き目を良くして、日射しによる
家具などの色褪せを防ぐ効果もあります。
 次にご紹介するのは“省エネ効果の高いエアコンの取付、または交換”です。
一般的には工事時間も短く費用も手頃なところから始められるので
お勧めです!(時間については、職人さんにもよります。)


 続いて自分で出来るエコな作業もご紹介します。それは
室外機の環境を良くすることです。
シェードやすだれを利用し、なるべく日陰を作って
風通しを良くすることで省エネに繋がります!
(シェードは色によっても日射熱のカット効果がありますよ☆)

 続いて“床材の張替え”です。丁度お勧めしたいのがパナソニック
「USUI-TA(ウスイータ)」です。
軽くて薄くてしかも省施工で上から貼るだけの簡単リフォームとなっております。
(熱伝導率が高いのでヒンヤリを体感出来ます☆)
 

時期などは夏本番まえにやるか、これからだと冬支度にもいいと思います。
遮熱窓は温もりを逃がしませんし、暖房の効きも良く床材もカーペットを
ひけば保温性が増しポカポカに。
お客様の興味に合ったプランを是非お考え下さい。


お勧めリフォームのご紹介でした~。

電気がシェア出来るパナソニックの新商品 次世代バッテリーとは?

皆さま、こんにちは!リファインあわじ緑の橋本です。
鬱陶しい梅雨空も早く明けてほしいですよね。梅雨が明けたら夏本番ですが、
ここ最近、ゲリラ豪雨や台風などが多く自然災害などにも備えないといけないですよね?

 3年前の台風21号では近畿地方にも大きな影響がありました。
何日間も停電になったご家庭も多く灯のない不安な夜を過ごされたり、
連絡情報の為の携帯やスマホの充電に困ったなどの声を聞いてます。


そう言った非常時に備えとして、また平常時にも在宅ワークなどの強い味方として
パナソニックが持ち運びの出来るバッテリーを発売したんです!!



名前は「e-block」(イーブロック)と読みます。


こんな感じで、必要な場所へ電気を運んで使うバッテリーなんです。
いわば、ペットボトルで水を運ぶように電気を持ち運びできます。

重さは約3kg 高さは22cmとコンパクトなんです。
使える容量はこんな感じです。(AC出力最大300VA)
     

 

 


使い方は
スマートフォンを充電したりパソコンの電源として在宅やオフィスで使ったり
専用スタンドと併せて一度に複数の機器への電力供給が可能です。
冷蔵庫だっていけちゃいます!

☆e-block定価金額はこちら☆

イーブロック(可搬型バッテリー) ¥80000

イーブロックデスク       ¥50000

イーブロックスタンド      ¥80000

 


ここで分かりやすい動画がありますので、是非ともご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=kyyjOEqowE4


いかがでしたか?
非常時や平常時に色々な使い方が出来ますね。


こちらの商品については当店までお気軽に
お問合せ下さい。

花粉症時期の掃除と換気のコツ!

【リフォームの知恵袋】

花粉真っ只中のこの時期、おうちのお掃除で気にしていることはありますか?友達などの多くが鼻水・鼻づまりなどので大変つらい思いをしていると耳にします。
今回は、快適に暮らすための花粉対策として掃除と換気のコツをお伝えしたいと思います。

★花粉対策・掃除のコツ!!

・花粉の粒子は重いため、空気の動きがない間にどんどん床に溜まります。掃除に一番適しているのは、「朝一番」か「外出からの帰宅直後」です。もしも日中に掃除をする場合は、午前中できるなら11時までにしましょう!なぜなら、花粉は、気温が上がりきった午前11時から15時までが最も飛散量が多いのでこの時間に掃除をすると花粉を巻き上げることになるからです。

・基本は「水拭き」をしましょう!最初に掃除機をかけると、排気で花粉が舞い上がってしまい、
除去できなくなるからです。固く絞った雑巾やウェットタイプのお掃除シートでまず床を拭いてから
掃除機をかけましょう。

・花粉の出入口になりやすい窓は、窓枠やレールを濡れた雑巾で拭きましょう!

★花粉対策・換気のコツ!!

窓は10㎝程度開けるか、東と西、南と北など対面になる窓を2ヶ所開けると空気の流れもでき換気の効率も良くなり花粉の侵入量も減らせます。

最近では、花粉の他にウイルス対策に、空気清浄機を置かれているおうちも多いと思います。おうちやお部屋に合った、より効果的な換気設備を探してみてはいかがでしょうか(^^♪ まだまだ花粉のこの時期、皆さんもこれらを参考に対策してみてくださいね!

「ジアイーノ」置きました!

 

いよいよ兵庫県も、緊急事態宣言が発令になりました。

今こそ、一人一人の感染対策への意識が大切になってくると思います。 

空気環境が気になる今だから、大切な人の為に菌・ウイルス対策を見直してみませんか? 

ショールームに、「次亜塩素酸」による空気の洗浄をする「ジアイーノ」を設置しました。

「ジアイ―ノ」は、浮遊菌はもちろん付着菌にも効果があります。

さらに、ペットや赤ちゃんのおむつなど発生し続けるニオイも強力に脱臭。

水と塩タブレット1つで、18畳の部屋を約12時間で除菌できます。

ぜひ一度、ショールームに来て体感してみて下さいね。 お待ちしています。

 

 

 

クリスマスの飾り付けをしました❣

12月に入りショールームに、クリスマスの飾り付けをしました。

いくつになっても、クリスマスと聞くとワクワクしますよね(*^^*)

今年は、コロナ禍という大変は年でした。 みなさまも、お家をクリスマスツリーで飾り

ご家族で楽しいひと時をお過ごし下さいね!!

お近くまで来られた時は、いつでもお気軽にお立ち寄り下さい。

お待ちしております(*^^*)

 

 

エアロスペースが生まれ変わりました! 

 

当社には、エアロスペースと言う貸会場があります。

飛行機が展示している場所として、昔から地域の人にも親しまれており

毎年の感謝まつりでもたくさんのお客様に足を運んで頂いているエアロスペース。

しかしながら長年の使用で外観にひび割れや色褪せなどの劣化が見られていました。

そこで、屋根の塗装と外壁の張替えを行い、色鮮やかにリニューアル!

貸し会場をお探しの方は、ぜひ生まれ変わったエアロスペースをお使い下さい。

皆様のお越しを、お待ちしております。  

    <アフター>

 

 

    <ビフォー>

  【エアロスペース 問い合わせ先】

           井本産業 (株)     使用料金

  TEL  0799-45-1031    貸会場(大) 361㎡ 35,000円 (1日使用) 

  担当 井本           貸会場(小) 160㎡ 20,000円 (1日使用)

       携帯   080-1473-5584

 

 

 

季節の変わり目は、片付けのチャンス!!

【リフォームの知恵袋】

日ごとに、寒くなり始めています。
そろそろ衣替えの時期ではないでしょうか?
私も毎回衣替えと同時に片づけを!!と思いながらそのままか・・・と。
ところで、この頃よく「断捨離」(だんしゃり)という言葉をききませんか?
断捨離とは「必要ないものを断ち、捨てて、執着することから離れる」という
意味をあらわす整理法のひとつだそうです。
それでは、断捨離を成功させるポイントを紹介します。

①いるもの・いらないものにわける
仕分ける最中に迷いが生じたら、「一時保管箱」をつくり、一時避難させましょう。 
一時保管箱は定期的に確認し、その都度確認しましょう。

②自分が管理できる物の量を知る
自分が思っている以上に、物は隠れています。整理してみましょう。

③疲れを残さない片づけをする
やる気を失わないよう目標をもって片づけましょう。

少しの心持ちで、心と身体がスッキリできるのはいいことですよね。
私もこのポイントをおさえて、今年こそタンスの中や部屋の中をスッキリさせます!!
みなさんもぜひ頑張ってみてください(^^♪
また、収納に興味のある方は、いつでもお越しください。お待ちしております。

お手入れの基礎知識(バスルーム編)

【リフォームの知恵袋】
 
今回は、バスルームのお手入れについてお話したいと思います。
浴室は身体を清潔にするだけで、一日の疲れを癒し、心と身体のリフレッシュをしてくれて、明日へのエネルギーをつくる場所です。私も毎日湯船にゆっくりつかって、一日の疲れをとってます。いつも気持ちよく入浴できるようにお手入れしましょう。
 
心構えその①
・・・乾燥させてカビを防ぐ(バスルームは湿った”ハコ”)
 
心構えその②
・・・汚れやすい場所を知っておく。(浴槽・床や壁・ドアや窓の継ぎ目はカビが生えやすい)
 
心構えその③
・・・汚れたらすぐ落とす(早め早めのお掃除がキレイを保つ カギ!)
汚れをためると簡単には落とせなくなり、時間も手間もかかります。毎日汚れるところは毎日、
日ごと汚れが蓄積していくところは半年に一度というように、汚れ具合と頻度によって
スケジュールを立てれば効率よくお掃除ができます。
 
**床・排水口**
床は、水や人のアカ・せっけんカスなどが付着して汚れがちです。放っておくとカビやヌメリが発生して滑りやすくなるので、まめにお手入れしましょう。特に、汚れがたまりやすい四隅は念入りに!!また、水や人のアカ、せっけんのカス、髪の毛が排水口にたまり、カビやヌメリの原因になります。時間がたつと悪臭のモトになるので、早めのお掃除が大切です。
 
**浴槽・風呂フタ**
人のアカやせっけんカス、湯アカ、水に含まれる鉄分などがこびりついてしまいがちな浴槽。入浴後の汚れ落としと換気がなにより大切です。
風呂フタは、ヌメリやカビが付きやすいので、週一度はお手入れしましょう。
 
**カウンター・収納・ミラー・水栓・シャワー**
意外と汚れやすく、また付着した汚れが落ちにくい場所です。水分やせっけんカスを残さなうようにお手入れしましょう。
お掃除を忘れると、水栓金具のツヤがなくなったり、シャワーヘッドが目詰まりを起こすこともあります。定期的にお手入れして気持ちよく使いたいですね。
 
**ドア・壁・天井**
ドアの浴室側の汚れは、せっけんカスなどの汚れ、脱衣室側の汚れは、ホコリが湿気に引き寄せられてついたものです。いずれも放置すると取れにくくなるので、早めのお手入れをおススメします。
壁や天井には、飛び散った水やせっけんの泡などが付着しています。そのまま放置しておくと汚れがこびりついてしまうので、毎日入浴後に簡単なお掃除をしましょう。また、月に一度は換気扇のフィルターの掃除を行い、換気効率を下げないためにも、きれいに保ちましょう。
毎日使うバスルームですが、こうやってみるとお掃除の大変さがよくわかります。
バスルームのお手入れ方法を詳しく知りたい方
当店にご来店いただくと『お手入れ読本 バスルーム編』をプレゼント♪

キッチンは食育の場!(親子クッキングのススメ)

【リフォームの知恵袋】
お題:キッチンは食育の場!(親子クッキングのススメ)
                                   
「調理」は、子供の好奇心や探求心を育てる最良の場です。
今回は、作ることと食べることの楽しさを同時に体感できる「親子クッキング」について考えてみましょう。 
                                    
【意外と多い料理体験のある子ども】

国立青少年教育振興機構が発表したデータによると、5割以上の子どもが包丁を使った料理の経験が何度もあると答え、ほとんどない子は1割前後という結果でした。
包丁を使わせるのは危ないとする意見がある一方、大人と一緒に料理を体験させてその危険性を教えることも大切という「食育推奨派」も少なくないようです。
                                     
【休日は家族でキッチンコミュニケーション♪】

盛り付けやトッピングを手伝ってもらうだけでも、子どもにとってはいつもの食事が新鮮なものに変わります。
そして一緒に作ると、野菜や肉・魚など素材への興味も深まり、好き嫌いがなくなるきっかけとなります。
食育とは難しいことではなく、キッチンでのコミュニケーションの一つと考えることで取組みやすくなります。
キッチンは、対面式、アイランド型、I型など種類も豊富になりました。特にどの壁からも独立しているアイランド型キッチンは、シンクを基点に回遊できるので、家族みんなでキッチンを囲んで料理を楽しんだり、野菜の旬を一緒に考えるなど、食育の場にピッタリです。
                                    
【子供が将来なりたい職業の第1位は・・・】

小学生の女の子の将来なりたい職業は、ケーキ屋さんパティシエだそうです。
(ベネッセコーポレーション調べ)
家庭のキッチンでのお菓子作りなどから、未来のパティシエールが誕生するかも・・・ですネ!
                                    
時代の変化と共に、家族のコミュニケーションのスタイルも変わってきました。
家族が集うキッチンリフォームにご興味のある方はぜひ当店にご相談ください。
施工事例も多数ご用意しております。
(ご相談はすべて無料です)

我が家を快適・安全に!!

【リフォームの知恵袋】
お題:我が家を快適・安全に!!

みなさん、バリアフリーってご存知ですか?
バリアフリーとは、高齢者・障害者が生活していく上で障壁(バリア)を除去(フリー)するという意味です。
では家の中の障壁(バリア)って何でしょうか??みなさんも自分の家の中の障壁ってどんなものがあるのか思い浮かべてください。急な階段、暗い廊下、滑りそうなタイルの床など、探せば色々な障壁が家の中にはありますよね。でもみなさんはご存知ですか?
実は家の中で一番多い事故が転倒だという事を・・・

転倒は高齢者だけだと思うかもしれませんが、若くても急いでいたり、うっかりしていて転倒する事がありますよね。家の中でそんなヒヤっとした経験ないですか?
つまりバリアフリーは、高齢者だけでなく家族がみんな安全に快適に暮らせる大事なポイントなのです。
ところで、子育ての時代に家を建て、子供も独立して家から巣立ち、自分もそろそろ定年。。新築の時から比べれば、家も古くなってきたし、そろそろリフォームを考えようか・・・。
こういう方は結構多いのではないでしょうか。
そして、この年齢でリフォームをする際に考えなければいけないのが「バリアフリーへの対応」です。
しかし、何から手をつければいいのか・・・、どのくらい費用がかかるのか・・・、具体的に何をすればいいのか・・・、悩む人は多いはずです。
バリアフリーリフォームは、「床の段差の解消」「手すりの取付」などの小規模なものから、「水回りを移動する」「ホームエレベーターを設置する」など、数万円のものから数百万円単位の大規模なものまで幅広くあります。
まず大切な事は、状況や予算に応じて“我が家に必要なバリアフリーは何か?”を見極めて、計画を立てる事です。

そしてもう一つ大切な事は、今すぐ完璧に整えようとするのではなく、将来の色々な状況に対応できる様、下準備をしておくことです。例えば、壁紙の貼替えをする時に将来手すりを取り付ける可能性のある壁面に下地を入れておく、床を直す時についでに段差も解消しておく、などです。

みなさんもこれを機会に大切な家族を守るため、我が家のバリアフリーを考えてみませんか?
「どんな所が危ないの?」「ここを直したいのだけれど、どうすればいいの?」など、わからないことがあればお気軽に当店にご相談ください♪

ページトップへ戻る